介護職(ケアスタッフ)の派遣求人は全体的に増えている?
まず大前提となるのは、全体的に介護職(ケアスタッフ)の派遣求人は増えているということです。介護職(ケアスタッフ)を必要としているのは介護施設全般になっていて、介護老人保健施設、特別養護老人ホーム、有料老人ホーム、グループホームなど多岐に渡ります。
そして、最近ではサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)なども増えており、介護職(ケアスタッフ)の派遣求人も増えています。
では、介護職(ケアスタッフ)の派遣求人は、満遍なく全ての業種で多いのでしょうか?介護職(ケアスタッフ)を派遣で多く採用している業種もあれば、そうでない業種もあるのが実情です。
全体的には介護職(ケアスタッフ)の派遣求人は増えていますが、その中でも多い業種と少ない業種があることを把握しておくことは大切ですね。
派遣求人が多い業種でのキャリアを積みたいなら・・・
派遣を利用する方が良いと言えますね。具体的に挙げていくと、有料老人ホームやサ高住は介護職(ケアスタッフ)の派遣求人が多い傾向があります。
何故かと言うと、事業としての収益性が比較的高いのが、有料老人ホームとサ高住だからです。一般企業が運営している、特にサ高住などは不動産会社が運営管理を行っていることも多く、事業性が高いことが分かりますね。
となると、コスト面で直接雇用よりも高い派遣を利用することに躊躇いがないのです。コストをカットすることよりも、少々高くても派遣を利用し、介護職(ケアスタッフ)を集めることで、どんどん事業を拡大していくことを考えているところが多いのです。
派遣求人が少ない業種もないわけではありません
派遣求人が少ない業種としては、グループホームがあります。グループホームは、収益性が低い業種になっているため、仮に派遣を利用する場合でも派遣料金を安く設定する、つまり、派遣時給も安くなっているケースが多いです。
また、仕事内容としてもグループホームの介護職(ケアスタッフ)は、じっくりと入居者様と向き合った介護を実践しています。つまり、介護の質を追い求める姿勢が強い介護職(ケアスタッフ)を求めているのです。
派遣で勤務する介護職(ケアスタッフ)の全てがではありませんが、派遣の方が時給が高い、、条件面をしっかりと守ってもらって仕事をすることができる、という点飲みを優先する方がいます。
もちろん、事実ですのでそれを求めること自体は問ないのですが、同時に自分自身のキャリアについても真剣に考えている介護職(ケアスタッフ)なのか、という点がグループホーム側からすると大切になります。
派遣で勤務を考えている介護職(ケアスタッフ)は、まずはご相談ください。内容に合わせたご提案をしたいと思っています。